親です。

読んだ本とかについて書いてます

素直さについての雑記

どうもmaximonelson49です。今回は普通の、なんか日記みたいなもん。

 

職場でうまくいかねえ

 実はなんか心の整理つかなくて妻にもまだ話してないんだが、職場の人と喧嘩した。すっげー簡単に言うと、頼まれた仕事に対して、できないです、って言ったらすげー怒られた。それから冷戦。この春くらいから、職場で全然うまくいってない気がする。(育休に対する反感ではないと思う。ハンカンって打って反感より反韓が先にくるiPhoneやべえな)

相手の怒ってる理由・主訴はたぶん、お前その年次でそんなことしか分かんねえのかよ、ってことだと思う。何年目でどの程度の仕事ができているべきなのか?  って目安があるわけではないんだが、ただ今やってる仕事を単独で色々やろうとすると、知識は全然足りてない。

だからまあ、相手の怒りには、そういう面で、妥当性がある。おめーが仕事できねーせいでこっちが迷惑被ってんだよ、と言われたらぐうの音も出ない。

けど今の今までこちらから相手には謝ってないし、会話もしてない。挨拶はしてる。あと1日12回くらい心の中で相手が悪い理由を繰り返してる。

で、

こういうとき、自分の気持ちを素直に語れ、と言われると、正直うまく語れない。本来なら自分の気持ちを正確に把握して、どうしたいのか決めて、それに従って謝るなり無視を決め込むなりすればいいんだが、どうするのが自分にとってトータルで良いのか、全然分からない。気持ちがついてこない。自己防衛で認知が歪んで、相手が悪いと思いたくなる。相手が悪いって思ってるうちは、短期的にはすごく楽だ。だって相手が悪いことにしてればこちらは何もしなくていいんだから。けど、それが本当に健康的かと言われると俺はそうも思わない。

これは倫理ではなく健康の問題だ。精神的な健康の問題として、ふたつ問題がある。

ひとつは事態が長期戦になったときジリ貧になるってこと。これはまあ伝わると思う。今気まずい気持ちを押し殺して謝っとけば、あとは楽になれるかもしれない。もうひとつは感情の承認と対称性の問題として。これはちょっと分かりずらいと思うんだが、こういう精神的にきついとき、まあカウンセリングとかでは「あなたの感じたことは正当ですよ」とケアされることが多い(と思う。受けたことないから分からん。あと流派にもよると思う)。で、このとき、正当性をケアされる感情は、その当人の感じているものすべてである方がいいよなって俺は思う。

たとえば、子どもが友だちと喧嘩したときのことを考える。子どもはたぶん相手がどんだけ悪かったか、みたいなのを言うと思う。で、それに対してそうだね、と同意したとして、これで全てだとはあんまり思わない。このとき子どもは同時に自分も何か悪いことをしたかもしれないと思っているかもしれないし、謝りたいという気持ちもあるかもしれない。できればこういうときは、子どもの感情のすべてに対して、そう感じたことは正当だと言ってやりたいし、相手に対して怒っている子どもの気持ちも、相手に対して申し訳なくて悲しい気持ちも、どちらも掬い上げられるのがベストだと思う。

んで、そういうのが今の自分にもある。相手に対してぐうの音も出ないですすみませんと謝りたい気持ちもあれば、クソがぶっ殺すぞと思う気持ちもある。けどそれがどの程度で、どう行動に反映させればよいのか分からない。

 

こういうような意味で、自分の素直な気持ちを認知する、ということは何より自分にとって健康的だと思っている。けども、できねえな。

 

今回はおしまい。昨日の子ども科学電話相談室?で、コアラの赤ちゃんは世の中に出てきて最初に母親のケツの穴に頭突っ込んでうんち食べると聞いて、妻とクッソ笑った。アヒルの刷り込み行動みたいに、初めて見る動く対象のケツの穴に頭突っ込む、ってことだったらすごく嫌だな。コアラの赤ちゃんも不幸になる。

 

以上!