親です。

読んだ本とかについて書いてます

【数学】高校数学 - 三角関数のまとめ

おつです。
三角関数を理解したのでまとめる。

三角関数完全に理解した

・一般角
ある角があったとき、その角の角度は実はひとつに定まらない。見た目が30°だったとしても、同時にその角は390°や-330°とも言える。
このように"ひとつに定まらない角"に対して、ひとつの表し方を与えることができる。

α° + 360° × n(n = ..., -1, 0, 1, 2, ...)

この表記を一般角と呼ぶ。

・度数法と弧度法
角度を360°とかって表すのが度数法。
それに対して、ある角の作る弧の大きさで角度を表すのが弧度法。弧は角度だけでなく、半径の大きさにも比例するので、半径との比をみて、

θ(ラジアン) = l(弧) / r(半径)

と計算する。
また、円の周の長さは2πrと表現されることから、

θ(ラジアン) = 2π

のとき角度は360°となる。

三角関数
本丸。シンコスタンのアレです。
直角三角形があるとき、ある二辺の長さの比が、ある角の角度によって導けるというやつ。
また、直角三角形を使っていると90°までしか考えられないが、それを半径=1の単位円が描かれる座標空間においたときあらゆる角度について考えられるようになったり、面白い性質がたくさん出て来たりして捗るって話。 いちおう簡単なメモ。

cosθ = x
sinθ = y
tanθ= y / x(傾き)

色々導ける性質はあるんだが、めんどいので割愛。

以上!!!