親です。

読んだ本とかについて書いてます

『新しいLinuxの教科書』を読み終えた

『新しいLinuxの教科書』読み終わった。いままでなんとなく理解してたり言葉だけ知ってたことが結びついて驚きだった。読んで良かった〜。
まあでも読むだけでは分かってないところも多くて、awkコマンドとかは全然使えなさそう。けど使いたい。いろんな便利そうなことが書かれてて、Linuxで開発する上では必須だなとおもった。
他にもいろいろ便利そうなコマンドとか、膝を打ったことがあった(Linuxの基本的なディレクトリ構造とかPATHを通すとか)んだけど、いちいちあげていくとキリがないし面倒なので振り返りとしてはこんなもん。

コマンドの使い方とかは使ってかないと理解できないから、あえて覚えようみたいな気持ちもあんまりない。手を動かしてやれればよかったなとはおもうな、色々試せただろうからね。
なので今後としては、失敗できるところでコマンドを使う機会を作るとかかな。個人開発の機運高まってるからそれがひとつ。あと並行してNginxの勉強もしたい。けど基本情報技術者試験の試験日も迫ってるので、その復習もやらねばと思ってる。
てかそもそも、Linuxの勉強しようと思ったのってLinuxの資格を取りたかったからなんだよなー。けど勉強してみたいま、もっと深く学びたいかと言われるとそこまでな気持ちがある(単に飽きてきたというのもある)。それよか、いま開発でやっているけどちゃんと勉強したことのない分野をひと通り学びたい気持ちがある。なのでwebサーバーとか、サーバーとインフラ全般とか、API設計とかフロントエンドとかをやりたい。ってなるとアプリ作ろうかな?ってなる。
一方でdockerとかの便利なやつらはしばらく使わないでいたい。dockerとか使っちゃうと自分が何してるのか分からないし。Herokuもそうだったんだよなー。だからSSHつかってコマンド打ってファイル作って、という地道なところをやっていきたい。

とりあえず『nginx実践入門』を購入、あとは自宅にあった『自走プロクマラマー』をパラパラ読んだり、『webエンジニアが知っておきたいインフラの基本』を読んだりしたいなと思ってる。自分の知識で読めるかなー?
まあそんなところ。がんばるぞい。